今日は七夕ですね。
七夕って雨の特異日らしいです。
私の記憶を辿る限り、雨の日の多いこと、多いこと。
織姫様と彦星様の出会える日は、
予定よりずいぶん減ってしまってますね。
このお話、私が小さい頃は、ずっと
王子様とプリンセスのように、
ロマンティックな恋のお話だと思っていたのですけれど、
すでにご夫婦なんだとかw。
今朝、フェイスブックに投稿されていたある方の記事で、
お嬢様が今日、彼氏とお弁当を一緒に食べるんだといって
朝から手作り弁当を作ってお出かけになったというのを
読み、ホッコリ致しました。
いいなあ、青春。素敵な七夕オトメ❤️
さて、前置きが長くなりましたが、
写真は、洋風のわが家にも合うようにアレンジした今年の七夕飾りです。
七夕の室礼には、ひとつひとつ大切な願いや想いが込められています。
それを尊重しながら、わが家風にアレンジしてみました。
- 五色の短冊
-
- 五色は、赤、黄、白、青(緑)、紫(黒)
- 赤は感謝の心、黄色は人とのコミュニケーション、白は規律やルールを守る心、青は人間性、
紫(黒)は知性や知識の向上を表すそうです。 - その五色の色画用紙にツヤのあるトランスルーセントペーパーを重ねて麻ひもで束ねて。
- 芸事の上達
-
- 織姫様の奏でる琴の音が美しく鳴り響くのにあやかって…
- わが家は娘たちが弦楽器を弾くので、小さな頃使っていた古い分数バイオリンの弓を飾りました。
- 筆の上達
-
- 今みたいにメールやラインがないので、美文字は必須!(今も字はきれいな方が良いけど)
- お決まりの書道道具の硯と、小筆を置いたのは、茶道に使われる蓋置き。夏らしいカニさんがキュート。
- 芋の葉についた朝露で墨をすって…といわれますが、代わりに朝露をもじって露草を。
- 裁縫の上達
-
- 例年は米沢の伝統的な米沢織に使う糸巻きを飾っていましたが、
- 今年は、ヨーロッパの古い糸巻きのレプリカに紅いキルト糸を巻いてみました。
- 星写しの器
-
- 器にはった水は穢れを払うもの。
- ここには梶の葉をそえるそうですが、形の似たぶどうの葉っぱを添えて
- この水面に今夜、星がふたつうつると願いがかなうとか…
- お天気が心配なので、すでに水面に映るのは、星とそっくりなクレマチスの紫の花。
娘Aの茶道のお道具をいろいろ借りています。
花を生けたのは、小さな香炉。こぼしに水を張って。
今夜はどうか、どうか、雨が降りませんように。
少なくとも、九州地方には今はこれ以上雨が降らないでください。