「スタジオ・ディゾンネへようこそ」スタジオ・主宰者プロフィール
「スタジオ・ディゾンネ」
スタジオ・ディゾンネはドイツ語の die Sonne=太陽から名付けた横浜市の住宅街にある「色と香りのおけいこサロン」として誕生しました。
色について学ぶコースと、アロマテラピーについて学ぶコースのそれぞれが独立した形でスタートしましたが、現在は色彩教育部門の一端を担わせていただいておりますので、スタート時からの形態も残しつつ、新たに色と香りの両方の良さを合わせて受け取りながら、お一人お一人のセルフブランディングのお手伝い…言い換えれば、ご自身をよく知ってさらにご自分を好きになるためのセルフプロデュースのお手伝いもさせていただいております。
色と香りは、どちらも心と体にやさしく作用します。本来、色と香りは人の世界のものではなく、地球の自然の中で生まれたものなので、当然ですね。
どちらも学べば学ぶほど魅了され、学べば学ぶほど毎日が楽しくて幸せになりました。きっと色と香りの力でこころの保ちようを体得したのだと思います。
いつの間にかどちらも私にとって切り離せないものとなり、やがてその相乗効果を他の方にもお伝えして、たくさんの方とその喜びを共有したくなりました。
これが今の形が始まったきっかけです。
ひとには誰しも、その方なりの個性があります。
個性は、外見と内面の二つがあります。
外見は、見た目の印象や髪、お肌、目、といった姿の個性です。内面は、元々持っているその方の気質や性格の個性です。
どちらの個性もあなただけのもの。
だけど、暮らしていると、元気な時もそうでない時も、
自信に満ち溢れている時も、緊張して小さくなってしまう時も色々…ありますよね。
それでも出来るなら、いつも、より良い状態でいたいと願うのは誰しも同じではないでしょうか。
色や香りを味方につけて、一人でも多くの女性たちに
太陽のように輝いて欲しいと願っています。
「スタジオへのアクセス」
神奈川県横浜市保土ヶ谷区法泉 (自宅サロンのため詳しい住所はお申し込み後お伝えしています)
公共交通機関をご利用の方
☆JR横須賀線・湘南新宿ライン・総武線 保土ヶ谷駅下車 バス15分
☆JR線・東急東横線・横浜線・相鉄戦 横浜駅下車 バス20分
相鉄線二俣川駅下車 バス20分
お車でお越しの方
☆狩場インターそば
☆駐車場あります
(満車の場合は、近くにコインパーキングがいくつかありますので、そちらをご案内致しますのでご了承ください)。
************************************************************************
講座、講演、プライベートレッスンもグループレッスンも。
趣味で学びたい大人から、本気で学びたい大人の方、
科学やアートの知識の芽をのばしたい小さなお子さままで、
対応致します。
******************************************************
パーソナルカラーにおいては検定試験対策講座は、2021年3月現在合格率100%(MJ1,2,3とも)を誇っています。
スタジオのほか、大手美容系専門学校で非常勤講師も務める。時々試験官として実際の検定試験に立ち会う事も。また、学会や研修には出来るだけ参加し常に知識も情報も更新に努めています。そこで得た最新情報は必要に応じてご提供するなど、リアルな指導を心がけています。
*******************************************************
出張依頼は応相談
横浜市を中心に東京都・神奈川県・埼玉県の一部
他はお気軽にご相談下さい。
(東北地方、中部地方、関西地方など実績あり)
☆カラー
NPO日本パーソナルカラー協会(JPCA)認定講師/スタジオHOW認定パーソナルカラーアナリスト/東商2級カラーコーディネーター/
日本色彩学会正会員・コスメティクスと肌・顔研究会会員・パーソナルカラー研究会会員
☆アロマテラピー
アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマテラピーインストラクター/アロマブレンドデザイナー/アロマハンドセラピスト/環境カオリスタ
アロマフレグランス調律協会アロマジェネリスト
☆カラーセラピー
TCカラーマスターセラピスト
☆睡眠相談
日本睡眠改善協議会認定 睡眠改善インストラクター
【その他】
認知症介助士、整理収納コンサルタント(整理収納アドバイザー)、ハーブコーディネーターなど
東京生まれの神奈川育ち。引越しを多く経験し(18回)、これまで東京・神奈川以外では、山形県、福島県、ニューヨーク州にも居住し、どこでも馴染めるのが特技?
現在は、横浜市で出張がちのアラ還ダンナと大学生双子と猫とメダカと暮らしています。
模様替えとDIY、読書、アルモンデ創作料理が趣味。行き当たりばったりにレシピもなく料理をするので再現性ゼロのゆるベジごはんは、インスタグラム(@rosa_de_mary)にも投稿しています。
最近は、リモート授業で運動不足の双子と、フラッと出かけて、いっぱい歩き、迷子になりながらお散歩を楽しんでいます。